建設業許可専門の行政書士が
あなたのお悩みを解決します

建設業許可専門の行政書士が
あなたのお悩みを解決します

許可率100%の実績

過去の申請において、不許可を出したことは一度もありません。他の専門家に断られたケースでも対応致します。

このようなことでお困りではありませんか??

・元請から許可を取得するよう促されている。
・1件の工事請負高が500万円を超えそうだ。
・公共工事の入札参加がしたい。
・過去に専門家に断られて、許可取得を断念した。
・許可を取得したいが、行政窓口に何度も足を運ぶことが大変

建設業許可は手続きをすれば誰でも取得できる、というわけではなく、取得のためには一定の要件を満たし、欠格要件に該当しないことが必須となります。まずは建設業の許可要件をご確認ください。

充実のアフターサービス

建設業許可の取得後も、私どもは皆様の事業の円滑な運営をしっかりとサポートいたします。

年1回の決算報告の提出や、公共工事受注に向けた準備、業種の追加・変更手続きなど、建設業許可に関する様々な場面でお困りのことはございませんか?

経験豊富な専門スタッフが、これらすべての手続きを完全サポート。期限管理から必要書類の作成まで、煩雑な手続きを確実に代行いたします。

許可取得後も継続的なフォローアップを行い、皆様の経営に関する悩みにも親身に対応させていただきます。建設業許可に関することは、ぜひ私どもにお任せください。

よくある質問

相談や見積もりは有料なんですか?

初回の相談は無料でいたします。また見積もりも無料でいたします。安心してご相談してください。

建築業務許可申請の手続きは難しくないですか?

申請の手続自体は複雑な面もありますが、基本的に複雑な内容はすべて愛知建設業許可サポートが処理いたします。依頼者はこちらがリストアップした必要書類のみを集めて持ってきていただくだけです。申請までご負担が減少します。

自分でも申請できるんじゃないですか?

手続きは法律に明記されていますので、よく読めば自分で申請できるかもしれません。しかし、法 的な改正も有り、常に最新の法律を把握しているというのは難しいと思います。また経験豊富な行 政書 士に任せたほうが、ミスが少なく、無駄な時間を費やさなくてすみます。建築業務許可申請を 専門にやっている愛知建設業許可サポートに依頼していただければ、スピーディーに対応いたします。

申請までして申請が通らなかった場合も費用が発生しますか?

申請が許可されなかった場合、手数料は一切発生いたしません。安心して依頼していただきたいと思います。

他の事務所では申請しても無理だと判断された案件をもってきてもいいですか?

申請すべきかどうかは調べてみないとわかりませんが、申請して許可がおりるかどうか、ぎりぎりまで粘って判断をします。行政書士の間でも建設業許可申請の経験の違いで異なる判断をしますので、ぜひ一度、愛知建設業許可サポートにご相談いただければと思います。

実績紹介

許可を取得したクライアント様をご紹介致します。

News

みなと行政書士法人

〒455-0073 愛知県名古屋市港区川西通5丁目39-1

TEL&FAX:052-387-8886

営業時間:平日8:00~19:00